只今日本満喫中!Ahora en japon!

中学卒業以来の友達にあったり充実してます。またgw後にブログ更新します。


ロンドンから乗ったJALの機内誌に私が修業してるレストランが載ってて超ビックリ!もらうの忘れました~。下はオーナーの写真です。でわっ。
▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-20 21:58
美味しいPaellaのお店@Madrid
色んな人に聞かれるし色んな人に聞いてきた「パエリアの旨い店」。あんまり外でパエリアを欲しないので人気店をたまに行ってみるとこんなものかぁ、なんて思ってました。義両親が勧めるお店に皆でいってきました。とっても美味しかったのでこれからここを勧めることにします。ちょっと中心から外れてるけどAtocha駅の近くです。
El Caldero Vinoteca (Travesia de Tellez 2, madrid, 91-501-6190)
http://www.elcaldero.com/index.html
Huerta通りにもあるお店ですがTellezにあるほうがカジュアルで値段と内容がとてもよいそうです。



バレンシアの下のムルシア料理店なのでパエリア、野菜がとても美味しい。このワインもあちらの地方のもの。

ここのパンも美味しいの。

ムルシアのミガス。日本人には脂っこいかもしれないけどスペインの各地の郷土料理なのでこの量だったらお試し、ということで味見にはいいかも。

なすのフライとサルモレホ。なすがトロトロ。

ズッキーニの卵やき。

「モルコン(お腹一杯なるかも。。。)」はとっても美味しい。パエリアの前に皆でシェアしながら食べるのお勧め。後は「Ensalda de Murciana」はさっぱり系。トマトがするする入っていきます。


El Caldero Vinoteca (Travesia de Tellez 2, madrid, 91-501-6190)
http://www.elcaldero.com/
Huerta通りにもあるお店ですがTellezにあるほうがカジュアルで値段と内容がとてもよいそうです。









鶏と野菜のパエリアはとっても美味しかったです。とくにピーマンと赤ピーマンとか野菜が美味しい。


今日は初めてカルドッソも頼みました。とっても美味しい。ベースは同じスープなので似たような味です。日本人には少し濃い味かもしれませんがパエリアはこのくらいがいいのかもしれません。とにかく食べてみてください。お米の硬さが絶妙です。
週末は地元の人でほんと賑わってるので要予約。少しコンパクトな店なので(長いですが)ベビーカーは
入口のバル部分のみかな、と思います。子供にうろちょろされてしまうとママはちょっと大変かも。うちはビデオやおもちゃを巧みに扱いおとなしくさせてました。お勧めなので是非。
Mendez Pelayo駅から5分くらい。

週末は地元の人でほんと賑わってるので要予約。
入口のバル部分のみかな、と思います。

▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-15 20:06
| Madrid-Gourmet
保護者会の後は
よくいくバルで親反省会と称してつまみにいきます。「あれができるようになっててびっくり。」とか親ばか談で酔っ払って終わるのですが。



最近はチキオもイッチョ前にタパスをつまみます。それも成長。



▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-14 20:00
| Madrid-Gourmet
子供向けピザ教室



先生たちには準備の段階で「帽子はちゃんとある?」と何回か聞かれました。スペインでは外見大切ですね。笑
以前購入して使っていなかったおニューの帽子を持っていきました。

▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-13 19:41
| 料理教室(en la clase)
Museo Arqueológico Nacional: MAN リニューアルオープン
やっとオープンしました。4月20日まで入場無料なのでさっそく行ってみました。
www.man.es/



入口入って少しいったところのビデオは色んな世界遺産が出てきて面白い。






これって石ありきなのか塗っちゃってるのか。。


でたっ。母子シリーズ。微妙な似加減が楽しい。


セラーノ通りを久しぶりにゆっくり歩いてみたら、、、

Zaraビルがどどーんとオープンしてました。Homeとか全部入るのかと思ったけど洋服のみ。反対側の前からあった店舗は閉まってました。日本向けに洋服購入。マドリッドではほんと大した格好してなくて申し訳ないけど日本に上京する時は少し気を使わないとまずいですよね。
www.man.es/














▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-12 04:53
| Madrid いろいろ
4月スペイン料理教室では、
3月末には日本からいらした名古屋のオリーブオイルソムリエ・のりこさんがオリーブオイルの展示会に来られるついでに料理教室に参加してくださいました。時間がない方はプライベートレッスンでスペインの基本料理を短時間で学べるコースもあるのでご相談ください。

サルモレホ。今のトマトでもとっても美味しくできました。

スペインの味付けの基本のサラダドレッシング。オリーブオイルがたっぷり入ります。ビネガーは気分で色々変えます。

おまけのLacon a la gallega。

Tortilla de patata。とっても上手!

市販の出汁を使わず鶏の味をたっぷり出したパエリア。経験上、美味しい鶏屋さんの肉で作ると美味しい。
デザートは撮り忘れ。その他、4月のレッスンもサルモレホ、パエリアなどでした。3月は修行のためお休みをしてたので久しぶりに皆さんと会えて色々お話できて楽しかったです。ありがとうございました。次回は5月中旬よりレッスン再開の予定です。セマナサンタ(イースター)休暇の話なぞ色々聞かせてくださいませ。去年は日本から戻ってきたら帰国ウツみたいにブルーになってたけど今年は戻ってからも楽しいイベントが沢山入りそうなので落ち込む暇はなさそうです。





デザートは撮り忘れ。その他、4月のレッスンもサルモレホ、パエリアなどでした。3月は修行のためお休みをしてたので久しぶりに皆さんと会えて色々お話できて楽しかったです。ありがとうございました。次回は5月中旬よりレッスン再開の予定です。セマナサンタ(イースター)休暇の話なぞ色々聞かせてくださいませ。去年は日本から戻ってきたら帰国ウツみたいにブルーになってたけど今年は戻ってからも楽しいイベントが沢山入りそうなので落ち込む暇はなさそうです。
▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-11 04:08
| 料理教室(en la clase)
El corte ingles callao最上階のカフェテリア



▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-10 01:12
| Madrid-Gourmet
スペインワイン Vino y vino!




やっぱりレッスンでは色んなワインを紹介するのが楽しいなーと実感しました。色々揃えておきます。
▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-09 00:50
| Wine/Sake
フルーツ&野菜



▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-08 00:31
| FOOD
オリーブオイル Chefの料理版
World Olive Oil Exhibition 2014の会場にはシェフも来てて料理を紹介していました。友達と二人で直にサーブしてもらっちゃった!

ちゃんと食べる順番もこだわっててチャキチャキ作ってくれてた。こういうシェフ好きだわ。



牛のたたきにはこちらのオリーブの実入り塩とオリーブオイル。このお塩も美味しかった。

お次はムール貝のエスカベチェとオリーブオイルの泡をかけたもの。この泡ソースのテクニックはうちのボスも使ってたな。

すずきのカルパッチョもどき。めちゃくちゃおいしかった!忘れないうちに作ろう。

こちらの塩もうまし。マヨルカ島のストレンク海 Playa des Trenc http://miyukifood.exblog.jp/8664313/
のもの!嬉しい。買わなきゃ。

パテのオリーブオイルもあったよ。パンにつけても。

グミみたいなのはフルーツとオリーブオイルが入ってるの。おもしろい。
「ああ、もうストックがなくなっちゃった。」と大変そうだったのでかなりお手伝いしたかった。。。こういう所にはコックユニフォーム持参することにしよう。
ということでレポート終了。来年のこの展示会にはもっと日本人の姿が見れますよう。







のもの!嬉しい。買わなきゃ。


「ああ、もうストックがなくなっちゃった。」と大変そうだったのでかなりお手伝いしたかった。。。こういう所にはコックユニフォーム持参することにしよう。
ということでレポート終了。来年のこの展示会にはもっと日本人の姿が見れますよう。
▲
by miyukimiurafood
| 2014-04-07 07:47
| FOOD

スペイン人の夫を持つマドリッド在住のスペイン料理研究家兼日本酒きき酒師。マドリッドにて家庭料理教室主宰。たまにレストラン修行に篭り中。
by miyukimiurafood
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
***お知らせ***
★マドリッド中心部にてスペイン家庭料理教室を開催しています。ご興味のある方はブログのメッセージもしくは lacocinadaidokoroアットマークgmail.comまでメールをください。マドリッドにご滞在の間にスペイン料理を是非作ってみませんか?
★Para la clase de cocina japónesa. Click aquí!: Daidokoro
★ランキングに参加中!
「フム。」と思ってくださった方はお手間おかけしますがクリックお願いします!
いつも有難うございます!


★日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室
★お仕事歴
★プロフィール
★当ブログはリンクフリーです。写真・文の無断転用はお断りしております。
★レシピ開発、スペイン料理、スペインのレストラン取材等のご依頼は、
lacocinadaidokoro★gmail.com
までご連絡くださいませ。
★部分に@を入れてください。
★リンク
・マクロビ・小堀真紀子さんのBlog
・MIGUのスペインまったり生活回想記
・El vino nos habla ワインのささやき
・おもたせ菓子研究室‐ただいま研究中
・世田谷の素敵な時間L's-Kitchen
・筑波山のおいしい有機野菜・あらき農園さん
・
活貝焼屋台専門店「和光」。旨いしなんせ楽しい店。
・LA発の素敵な石を使ったアクセサリー
・イラストレーター大山奈歩
・昔の食ブログ
★マドリッド在方のブログ(旧も含)
・神津 善之介 公式サイト
・美味開拓仲間Shinobu chan La Mesa de Bosque
・ベトナム雑貨 PATRICK Anh
・マドリッド日本人ソムリエMiyakoさんのブログ スペイン ワイン ナビ・Yurika Kodama
・こぐま屋
・ちゃばとの生活 en Madrid
・スペイン歩き
・みさとのブログ
・仕事のことは忘れて
・Carmin
・恵理 フラメンコ
・掛軸さくらKAKEJIKU SAKURA
東日本大震災 支援プロジェクト



★Para la clase de cocina japónesa. Click aquí!: Daidokoro
★ランキングに参加中!
「フム。」と思ってくださった方はお手間おかけしますがクリックお願いします!
いつも有難うございます!


★日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室
★お仕事歴
★プロフィール
★当ブログはリンクフリーです。写真・文の無断転用はお断りしております。
★レシピ開発、スペイン料理、スペインのレストラン取材等のご依頼は、
lacocinadaidokoro★gmail.com
までご連絡くださいませ。
★部分に@を入れてください。
★リンク
・マクロビ・小堀真紀子さんのBlog
・MIGUのスペインまったり生活回想記
・El vino nos habla ワインのささやき
・おもたせ菓子研究室‐ただいま研究中
・世田谷の素敵な時間L's-Kitchen
・筑波山のおいしい有機野菜・あらき農園さん
・
活貝焼屋台専門店「和光」。旨いしなんせ楽しい店。
・LA発の素敵な石を使ったアクセサリー
・イラストレーター大山奈歩
・昔の食ブログ
★マドリッド在方のブログ(旧も含)
・神津 善之介 公式サイト
・美味開拓仲間Shinobu chan La Mesa de Bosque
・ベトナム雑貨 PATRICK Anh
・マドリッド日本人ソムリエMiyakoさんのブログ スペイン ワイン ナビ・Yurika Kodama
・こぐま屋
・ちゃばとの生活 en Madrid
・スペイン歩き
・みさとのブログ
・仕事のことは忘れて
・Carmin
・恵理 フラメンコ
・掛軸さくらKAKEJIKU SAKURA
東日本大震災 支援プロジェクト


カテゴリ
全体
FOOD
Cheese
Vegetables & Fruits
Floweres
Kitchen Goods
Kitchen Goods (Wa)
Dishes (Wa)
Dishes (Apetizer)
Dishes (Pasta・Rice)
Dishes (Main)
Dishes (Soup)
Sweets/Dulces
Wine/Sake
料理教室(en la clase)
レストラン修行
Works
Japan-Hokkaido
Kyoto/Osaka
Kyushu 2013
Shibuya
Tokyo sta.
Yokohama
Otro Japon
Spain-Almeria
Andalucia
Asturias
Barcelona
Canarias
Cantabria
Castilla y La Mancha
Castilla y Leon
Extremadura
Galicia
La Rioja
Madrid-Gourmet
Madrid いろいろ
Mallorca
Murcia
Navarra
Valencia
Vasco
Zaragoza
Andorra
Bergie
Czech Republic
Firenze
France
Hawaii
Nyc
Germany
Portgal
Seoul
UK
FOOD
Cheese
Vegetables & Fruits
Floweres
Kitchen Goods
Kitchen Goods (Wa)
Dishes (Wa)
Dishes (Apetizer)
Dishes (Pasta・Rice)
Dishes (Main)
Dishes (Soup)
Sweets/Dulces
Wine/Sake
料理教室(en la clase)
レストラン修行
Works
Japan-Hokkaido
Kyoto/Osaka
Kyushu 2013
Shibuya
Tokyo sta.
Yokohama
Otro Japon
Spain-Almeria
Andalucia
Asturias
Barcelona
Canarias
Cantabria
Castilla y La Mancha
Castilla y Leon
Extremadura
Galicia
La Rioja
Madrid-Gourmet
Madrid いろいろ
Mallorca
Murcia
Navarra
Valencia
Vasco
Zaragoza
Andorra
Bergie
Czech Republic
Firenze
France
Hawaii
Nyc
Germany
Portgal
Seoul
UK
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
今夜もeat it
うちの食卓 Non so...
イタリア料理留学日記
器・UTSUWA&陶芸blog
非天然色東京画
ヨネごはん
くーまくーま。
kimcafeのB級グルメ旅
今夜の勝負酒 東京・品川...
stew stew st...
パリ-ストラスブール お...
一日一膳
HALの賄いキッチンblog
Grano Di Ciaco
ユキキーナの日記
スペインめし
entre mi y fa
村人生活@ スペイン
L'AMBROISIE ...
カタルーニャバンザイ!
ワルツな日々
広島発スペイン気分
コック家の生活 in フ...
巴里だより、セーヌ川を渡る
写真家・相原正明のつれづ...
フィレンツェ田舎生活便り2
おうち*
門真蓮根と懐石料理
トルコ子育て生活
*ちょっとコーヒーでも*
魚屋三代目日記
ちょっとスペインの別荘 ...
世界たべあるき日記
Piano piano-...
フードコーディネーターの...
Rio Despacio
Elegance Style
日本酒回顧録
にきび生活 in バルセ...
三度のメシより・・・ S...
作ってあげたい彼ごはん
エリオットゆかりの美味し...
みずたまかふぇ
『井植雅子料理教室』〜神...
Fooding Diary
usa cafe
北イタリア自然派生活
+ mellow-stu...
チャノマ。
Piccoli Pass...
豆豆暮らし。。
Bon appetit!
メタボギア<METBO ...
甘塩酸苦 + 旨
モデナの食卓 Da St...
OURHOME
食・農・森と共に・・・F...
南房総リパブリック!
Sweets Note
三溝清美 Cooking...
地中海の街から バルセロナ
日常に楽園少々そえて・・・
It is a FINE...
moko's cafe
リヨンの散歩
片付けたくなる部屋づくり
はるひごはん。
el cielo azul
登紀子ばぁばと安藤久美子...
セトレボン
おいしい料理写真の撮り方
ファッションエディター大...
ジャカルタ My fav...
フィレンツェ田舎のお料理教室
シチリア食通信 、時々イタリア
たま日記
マドリびより
マドリッド暮らし。
無垢のおうちと収納と
pagnotta隊
Treasure Box
カタルーニャ厨房 CAS...
おいしいお菓子を作りたい
Life Co.
まんしゅうきつこのオリモ...
Topito &Topi...
粉と卵とボク
うちの食卓 Non so...
イタリア料理留学日記
器・UTSUWA&陶芸blog
非天然色東京画
ヨネごはん
くーまくーま。
kimcafeのB級グルメ旅
今夜の勝負酒 東京・品川...
stew stew st...
パリ-ストラスブール お...
一日一膳
HALの賄いキッチンblog
Grano Di Ciaco
ユキキーナの日記
スペインめし
entre mi y fa
村人生活@ スペイン
L'AMBROISIE ...
カタルーニャバンザイ!
ワルツな日々
広島発スペイン気分
コック家の生活 in フ...
巴里だより、セーヌ川を渡る
写真家・相原正明のつれづ...
フィレンツェ田舎生活便り2
おうち*
門真蓮根と懐石料理
トルコ子育て生活
*ちょっとコーヒーでも*
魚屋三代目日記
ちょっとスペインの別荘 ...
世界たべあるき日記
Piano piano-...
フードコーディネーターの...
Rio Despacio
Elegance Style
日本酒回顧録
にきび生活 in バルセ...
三度のメシより・・・ S...
作ってあげたい彼ごはん
エリオットゆかりの美味し...
みずたまかふぇ
『井植雅子料理教室』〜神...
Fooding Diary
usa cafe
北イタリア自然派生活
+ mellow-stu...
チャノマ。
Piccoli Pass...
豆豆暮らし。。
Bon appetit!
メタボギア<METBO ...
甘塩酸苦 + 旨
モデナの食卓 Da St...
OURHOME
食・農・森と共に・・・F...
南房総リパブリック!
Sweets Note
三溝清美 Cooking...
地中海の街から バルセロナ
日常に楽園少々そえて・・・
It is a FINE...
moko's cafe
リヨンの散歩
片付けたくなる部屋づくり
はるひごはん。
el cielo azul
登紀子ばぁばと安藤久美子...
セトレボン
おいしい料理写真の撮り方
ファッションエディター大...
ジャカルタ My fav...
フィレンツェ田舎のお料理教室
シチリア食通信 、時々イタリア
たま日記
マドリびより
マドリッド暮らし。
無垢のおうちと収納と
pagnotta隊
Treasure Box
カタルーニャ厨房 CAS...
おいしいお菓子を作りたい
Life Co.
まんしゅうきつこのオリモ...
Topito &Topi...
粉と卵とボク
最新のトラックバック
<バルセロナの甘〜いクリ.. |
from 地中海の街から バルセロナ/.. |
Whole Foods .. |
from ユニオンスクエアの窯 ☆ ニ.. |
きゅうり レシピ |
from 今日からあなたも料理上手! |