Zambriña@Madrid
Santiago Bernadeu近くにあるレストランにいってきました。




キッチンがみえておもしろい。

鴨のサラダ







地下に降りる階段が結構あるけど入口付近ならベビーカーでも全然問題なし。メニューが驚きの半額でした。




キッチンがみえておもしろい。

鴨のサラダ







地下に降りる階段が結構あるけど入口付近ならベビーカーでも全然問題なし。メニューが驚きの半額でした。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-29 07:44
| Madrid-Gourmet
(番外編)チキ太の習い事
チキの習い事。英語で歌をうたう会のロック版。先生の生ギターに見入るのでした。


親としてはかぶらせるでしょ。か、かわいい。。。(すいません)



英語で歌をうたってくれるのは当分先だと思うけど彼なりに楽しんでる模様。色んな子を見るのもいいことだね。
最後にシャボン玉ふいて親も踊る曲があるんだけど選曲が80-90年代でかなり乗ってしまう事がある。私も楽しい。。。

最近、お友達と絡めるようになって面白いです。でも何をするか分からないからきちんと見てないとね。日々気をつけることが変わるな。。。


親としてはかぶらせるでしょ。か、かわいい。。。(すいません)



英語で歌をうたってくれるのは当分先だと思うけど彼なりに楽しんでる模様。色んな子を見るのもいいことだね。
最後にシャボン玉ふいて親も踊る曲があるんだけど選曲が80-90年代でかなり乗ってしまう事がある。私も楽しい。。。

最近、お友達と絡めるようになって面白いです。でも何をするか分からないからきちんと見てないとね。日々気をつけることが変わるな。。。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-29 07:41
| Madrid いろいろ
ついに!
カカオサンパカ@マドリッドで3種のチョコレート飲んだ!



ジャスミンのチョコがさっぱりしてて美味しかったな。
http://www.cacaosampaka.com/#Null
C/ Orellana, 4 • 28004 Madrid
そしてHちゃんと散歩してるとマドリッドらしからぬお洒落なスペースが。


廃墟みたいだけど超お洒落な空間。紙一重だけどこんなかっこよく形にするセンスもってるひと尊敬するわ。お茶もできるみたい。またいってみます。そういえばこういうパリみたいなアンティーク質を売ってるお店増えたな。



ジャスミンのチョコがさっぱりしてて美味しかったな。
http://www.cacaosampaka.com/#Null
C/ Orellana, 4 • 28004 Madrid
そしてHちゃんと散歩してるとマドリッドらしからぬお洒落なスペースが。


廃墟みたいだけど超お洒落な空間。紙一重だけどこんなかっこよく形にするセンスもってるひと尊敬するわ。お茶もできるみたい。またいってみます。そういえばこういうパリみたいなアンティーク質を売ってるお店増えたな。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-29 07:02
| Madrid-Gourmet
Peñiscolaの街並2012
といっても極一部の中途半端なレポートですが。港の近くに車を停めてあがっていく道を使うことが多いです。





今年はMigueritoのハムをたんまり食べたぞ。というのも去年は臨月近い妊婦だったから生ハム禁止だったのだ。そしてサングリアも思う存分飲んだよ。は~楽しかった。





今年はMigueritoのハムをたんまり食べたぞ。というのも去年は臨月近い妊婦だったから生ハム禁止だったのだ。そしてサングリアも思う存分飲んだよ。は~楽しかった。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-28 08:07
| Valencia
ご新規イタリアン@Peñiscola
去年いけなかった島中のイタリアン。



トマトソースのナポリタンとカネロニが美味しかった。また来年きたい。

なぜかテンション高い彼。その後は角を曲がったところでデザート。こちらは恒例のお店。




こういう分かりやすいパフェが好きになりつつある。。。。スペイン人化ですね。



トマトソースのナポリタンとカネロニが美味しかった。また来年きたい。

なぜかテンション高い彼。その後は角を曲がったところでデザート。こちらは恒例のお店。




こういう分かりやすいパフェが好きになりつつある。。。。スペイン人化ですね。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-28 07:41
| Valencia
Casa Dorotea@Peñiscola
今年もフリオくんの顔を見に行きましたよ。







おばあちゃんも「あんこうの煮込み」もおいしく健在で案心しました。今年は1回しか行かなかったなぁ。また来年あんこう食べにきます~。
スペイン勝ったど~!長い試合お疲れ様でした。マドリッドは猛暑が続いてるので東欧での開催でよかった。しかしサッカーって何ともいえないスポーツ。1時間半+30分みっちり走ってもその後のPKなんかで勝負が決まったり。そうなると精神科のスポーツになったり。いずれにせよサッカーしてる人たちってサバサバというか切り替えが上手な人が多いよね。毎回ハードな試合の後は何かと考えてしまうな。







おばあちゃんも「あんこうの煮込み」もおいしく健在で案心しました。今年は1回しか行かなかったなぁ。また来年あんこう食べにきます~。
スペイン勝ったど~!長い試合お疲れ様でした。マドリッドは猛暑が続いてるので東欧での開催でよかった。しかしサッカーって何ともいえないスポーツ。1時間半+30分みっちり走ってもその後のPKなんかで勝負が決まったり。そうなると精神科のスポーツになったり。いずれにせよサッカーしてる人たちってサバサバというか切り替えが上手な人が多いよね。毎回ハードな試合の後は何かと考えてしまうな。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-28 07:33
| Valencia
美味しいフルーツ
バレンシアらへんの地中海沿いは農作物が美味しいことで有名です。去年発見した卸系の八百屋さんに今年も行ってきました。去年の様子はこちら。





もちろんバレンシアオレンジも。

美味しいビワ、初めて食べました。色がちがうもん。

去年、買いたくてウズウズしてたけどやめておいたナス。今年は離乳食に使えるので早速購入。このトゲトゲが新鮮な証拠。チキ、ナス好きみたいでペロリ。
こんな八百屋あったら毎日楽しいわ。自分の国で作った野菜に囲まれてスペイン人は幸せだと思います。
今日はスペインのサッカーの試合。どうなるかな~。





もちろんバレンシアオレンジも。

美味しいビワ、初めて食べました。色がちがうもん。

去年、買いたくてウズウズしてたけどやめておいたナス。今年は離乳食に使えるので早速購入。このトゲトゲが新鮮な証拠。チキ、ナス好きみたいでペロリ。
こんな八百屋あったら毎日楽しいわ。自分の国で作った野菜に囲まれてスペイン人は幸せだと思います。
今日はスペインのサッカーの試合。どうなるかな~。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-27 16:19
| Vegetables & Fruits
La Marinera@Peñiscola
到着後、初めてのランチはマリネラにて。ここの定食メニューはお得だと思う。魚介スープを使ったものも美味しい。(スープそのものとか雑炊のカルドッソとか)

サルピコン

小イワシの酢漬け。トマトがさわやかでグー。

小イワシの揚げもの。ここのが一番美味しい。

私はカルドッソ。

イカ焼

メロンもおいしかった。

子連れビーチは荷物多くて大変だった。。。でも楽しんでました。
La Marinera
Pl. Dels Bous 7 Peñíscola
http://www.todopeniscola.com/restaurantes-peniscola/cocina-autoctona/restaurante-marinera
名物ウェイター チェマが写ってて可笑しい。

サルピコン

小イワシの酢漬け。トマトがさわやかでグー。

小イワシの揚げもの。ここのが一番美味しい。

私はカルドッソ。

イカ焼

メロンもおいしかった。

子連れビーチは荷物多くて大変だった。。。でも楽しんでました。
La Marinera
Pl. Dels Bous 7 Peñíscola
http://www.todopeniscola.com/restaurantes-peniscola/cocina-autoctona/restaurante-marinera
名物ウェイター チェマが写ってて可笑しい。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-27 16:09
| Valencia
Fior di Panna @Peñiscola
今年はかなりお世話になったイタリアンカフェ。毎朝必ずここで朝食をとって或る日は3食ここだったり。


まず到着したらピザ。自家製トマトソースもハムもたっぷりで最高。カクテルも充実。



翌朝はアパートホテルについてるキッチンで離乳食作り。子連れにはキッチン付が有り難い。

生絞りオレンジジュース、パンコントマテ、カプチーノ(さすがいれかたがうまいっ)の朝食。この写真は泡崩しちゃったあとですが。

チキ、家ではオレンジジュース飲まなかったのにこの旅行からかなり飲むようになった。嬉。ストローがよかったのかも。


違う日にはナポリターナという菓子パンも。これパリパリしてて美味しい。お父さんがミラノのパン職人だったからお手の物。



パフェメニューも新しく加わったのでまた来年も楽しみ。島からちょっと離れてるけど車停めやすいので是非いってみてください。いつも元気なシルビアママ。これから本格的な夏のバカンスシーズン体調崩さず頑張ってほしいわ。はにかみパパも3年目にしてやっと挨拶してくれるようになって嬉しい。


まず到着したらピザ。自家製トマトソースもハムもたっぷりで最高。カクテルも充実。



翌朝はアパートホテルについてるキッチンで離乳食作り。子連れにはキッチン付が有り難い。

生絞りオレンジジュース、パンコントマテ、カプチーノ(さすがいれかたがうまいっ)の朝食。この写真は泡崩しちゃったあとですが。

チキ、家ではオレンジジュース飲まなかったのにこの旅行からかなり飲むようになった。嬉。ストローがよかったのかも。


違う日にはナポリターナという菓子パンも。これパリパリしてて美味しい。お父さんがミラノのパン職人だったからお手の物。



パフェメニューも新しく加わったのでまた来年も楽しみ。島からちょっと離れてるけど車停めやすいので是非いってみてください。いつも元気なシルビアママ。これから本格的な夏のバカンスシーズン体調崩さず頑張ってほしいわ。はにかみパパも3年目にしてやっと挨拶してくれるようになって嬉しい。
▲
by miyukimiurafood
| 2012-06-22 19:19
| Valencia

スペイン人の夫を持つマドリッド在住のスペイン料理研究家兼日本酒きき酒師。マドリッドにて家庭料理教室主宰。たまにレストラン修行に篭り中。
by miyukimiurafood
***お知らせ***
★マドリッド中心部にてスペイン家庭料理教室を開催しています。ご興味のある方はブログのメッセージもしくは lacocinadaidokoroアットマークgmail.comまでメールをください。マドリッドにご滞在の間にスペイン料理を是非作ってみませんか?
★Para la clase de cocina japónesa. Click aquí!: Daidokoro
★ランキングに参加中!
「フム。」と思ってくださった方はお手間おかけしますがクリックお願いします!
いつも有難うございます!


★日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室
★お仕事歴
★プロフィール
★当ブログはリンクフリーです。写真・文の無断転用はお断りしております。
★レシピ開発、スペイン料理、スペインのレストラン取材等のご依頼は、
lacocinadaidokoro★gmail.com
までご連絡くださいませ。
★部分に@を入れてください。
★リンク
・マクロビ・小堀真紀子さんのBlog
・MIGUのスペインまったり生活回想記
・El vino nos habla ワインのささやき
・おもたせ菓子研究室‐ただいま研究中
・世田谷の素敵な時間L's-Kitchen
・筑波山のおいしい有機野菜・あらき農園さん
・
活貝焼屋台専門店「和光」。旨いしなんせ楽しい店。
・LA発の素敵な石を使ったアクセサリー
・イラストレーター大山奈歩
・昔の食ブログ
★マドリッド在方のブログ(旧も含)
・神津 善之介 公式サイト
・美味開拓仲間Shinobu chan La Mesa de Bosque
・ベトナム雑貨 PATRICK Anh
・マドリッド日本人ソムリエMiyakoさんのブログ スペイン ワイン ナビ・Yurika Kodama
・こぐま屋
・ちゃばとの生活 en Madrid
・スペイン歩き
・みさとのブログ
・仕事のことは忘れて
・Carmin
・恵理 フラメンコ
・掛軸さくらKAKEJIKU SAKURA
東日本大震災 支援プロジェクト



★Para la clase de cocina japónesa. Click aquí!: Daidokoro
★ランキングに参加中!
「フム。」と思ってくださった方はお手間おかけしますがクリックお願いします!
いつも有難うございます!


★日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室
★お仕事歴
★プロフィール
★当ブログはリンクフリーです。写真・文の無断転用はお断りしております。
★レシピ開発、スペイン料理、スペインのレストラン取材等のご依頼は、
lacocinadaidokoro★gmail.com
までご連絡くださいませ。
★部分に@を入れてください。
★リンク
・マクロビ・小堀真紀子さんのBlog
・MIGUのスペインまったり生活回想記
・El vino nos habla ワインのささやき
・おもたせ菓子研究室‐ただいま研究中
・世田谷の素敵な時間L's-Kitchen
・筑波山のおいしい有機野菜・あらき農園さん
・
活貝焼屋台専門店「和光」。旨いしなんせ楽しい店。
・LA発の素敵な石を使ったアクセサリー
・イラストレーター大山奈歩
・昔の食ブログ
★マドリッド在方のブログ(旧も含)
・神津 善之介 公式サイト
・美味開拓仲間Shinobu chan La Mesa de Bosque
・ベトナム雑貨 PATRICK Anh
・マドリッド日本人ソムリエMiyakoさんのブログ スペイン ワイン ナビ・Yurika Kodama
・こぐま屋
・ちゃばとの生活 en Madrid
・スペイン歩き
・みさとのブログ
・仕事のことは忘れて
・Carmin
・恵理 フラメンコ
・掛軸さくらKAKEJIKU SAKURA
東日本大震災 支援プロジェクト


カテゴリ
全体
FOOD
Cheese
Vegetables & Fruits
Floweres
Kitchen Goods
Kitchen Goods (Wa)
Dishes (Wa)
Dishes (Apetizer)
Dishes (Pasta・Rice)
Dishes (Main)
Dishes (Soup)
Sweets/Dulces
Wine/Sake
料理教室(en la clase)
レストラン修行
Works
Japan-Hokkaido
Kyoto/Osaka
Kyushu 2013
Shibuya
Tokyo sta.
Yokohama
Otro Japon
Spain-Almeria
Andalucia
Asturias
Barcelona
Canarias
Cantabria
Castilla y La Mancha
Castilla y Leon
Extremadura
Galicia
La Rioja
Madrid-Gourmet
Madrid いろいろ
Mallorca
Murcia
Navarra
Valencia
Vasco
Zaragoza
Andorra
Bergie
Czech Republic
Firenze
France
Hawaii
Nyc
Germany
Portgal
Seoul
UK
FOOD
Cheese
Vegetables & Fruits
Floweres
Kitchen Goods
Kitchen Goods (Wa)
Dishes (Wa)
Dishes (Apetizer)
Dishes (Pasta・Rice)
Dishes (Main)
Dishes (Soup)
Sweets/Dulces
Wine/Sake
料理教室(en la clase)
レストラン修行
Works
Japan-Hokkaido
Kyoto/Osaka
Kyushu 2013
Shibuya
Tokyo sta.
Yokohama
Otro Japon
Spain-Almeria
Andalucia
Asturias
Barcelona
Canarias
Cantabria
Castilla y La Mancha
Castilla y Leon
Extremadura
Galicia
La Rioja
Madrid-Gourmet
Madrid いろいろ
Mallorca
Murcia
Navarra
Valencia
Vasco
Zaragoza
Andorra
Bergie
Czech Republic
Firenze
France
Hawaii
Nyc
Germany
Portgal
Seoul
UK
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
今夜もeat it
うちの食卓 Non so...
イタリア料理留学日記
器・UTSUWA&陶芸blog
非天然色東京画
ヨネごはん
くーまくーま。
kimcafeのB級グルメ旅
今夜の勝負酒 東京・品川...
stew stew st...
パリ-ストラスブール お...
一日一膳
HALの賄いキッチンblog
Grano Di Ciaco
ユキキーナの日記
スペインめし
entre mi y fa
村人生活@ スペイン
L'AMBROISIE ...
カタルーニャバンザイ!
ワルツな日々
広島発スペイン気分
コック家の生活 in フ...
巴里だより、セーヌ川を渡る
写真家・相原正明のつれづ...
フィレンツェ田舎生活便り2
おうち*
門真蓮根と懐石料理
トルコ子育て生活
*ちょっとコーヒーでも*
魚屋三代目日記
ちょっとスペインの別荘 ...
世界たべあるき日記
Piano piano-...
フードコーディネーターの...
Rio Despacio
Elegance Style
日本酒回顧録
にきび生活 in バルセ...
三度のメシより・・・ S...
作ってあげたい彼ごはん
エリオットゆかりの美味し...
みずたまかふぇ
井植雅子料理教室|COU...
Fooding Diary
usa cafe
北イタリア自然派生活
+ mellow-stu...
チャノマ。
Piccoli Pass...
豆豆暮らし。。
Bon appetit!
メタボギア<METBO ...
甘塩酸苦 + 旨
モデナの食卓 Da St...
OURHOME
食・農・森と共に・・・F...
南房総リパブリック!
Sweets Note
三溝清美 Cooking...
地中海の街から バルセロナ
日常に楽園少々そえて・・・
It is a FINE...
moko's cafe
リヨンの散歩
片付けたくなる部屋づくり
はるひごはん。
el cielo azul
登紀子ばぁばと安藤久美子...
セトレボン
おいしい料理写真の撮り方
ファッションエディター大...
ジャカルタ My fav...
フィレンツェ田舎のお料理教室
シチリア食通信 、時々イタリア
たま日記
マドリびより
マドリッド暮らし。
無垢のおうちと収納と
pagnotta隊
Treasure Box
カタルーニャ厨房 CAS...
おいしいお菓子を作りたい
Life Co.
オリモノわんだーらんど
Topito &Topi...
粉と卵とボク
うちの食卓 Non so...
イタリア料理留学日記
器・UTSUWA&陶芸blog
非天然色東京画
ヨネごはん
くーまくーま。
kimcafeのB級グルメ旅
今夜の勝負酒 東京・品川...
stew stew st...
パリ-ストラスブール お...
一日一膳
HALの賄いキッチンblog
Grano Di Ciaco
ユキキーナの日記
スペインめし
entre mi y fa
村人生活@ スペイン
L'AMBROISIE ...
カタルーニャバンザイ!
ワルツな日々
広島発スペイン気分
コック家の生活 in フ...
巴里だより、セーヌ川を渡る
写真家・相原正明のつれづ...
フィレンツェ田舎生活便り2
おうち*
門真蓮根と懐石料理
トルコ子育て生活
*ちょっとコーヒーでも*
魚屋三代目日記
ちょっとスペインの別荘 ...
世界たべあるき日記
Piano piano-...
フードコーディネーターの...
Rio Despacio
Elegance Style
日本酒回顧録
にきび生活 in バルセ...
三度のメシより・・・ S...
作ってあげたい彼ごはん
エリオットゆかりの美味し...
みずたまかふぇ
井植雅子料理教室|COU...
Fooding Diary
usa cafe
北イタリア自然派生活
+ mellow-stu...
チャノマ。
Piccoli Pass...
豆豆暮らし。。
Bon appetit!
メタボギア<METBO ...
甘塩酸苦 + 旨
モデナの食卓 Da St...
OURHOME
食・農・森と共に・・・F...
南房総リパブリック!
Sweets Note
三溝清美 Cooking...
地中海の街から バルセロナ
日常に楽園少々そえて・・・
It is a FINE...
moko's cafe
リヨンの散歩
片付けたくなる部屋づくり
はるひごはん。
el cielo azul
登紀子ばぁばと安藤久美子...
セトレボン
おいしい料理写真の撮り方
ファッションエディター大...
ジャカルタ My fav...
フィレンツェ田舎のお料理教室
シチリア食通信 、時々イタリア
たま日記
マドリびより
マドリッド暮らし。
無垢のおうちと収納と
pagnotta隊
Treasure Box
カタルーニャ厨房 CAS...
おいしいお菓子を作りたい
Life Co.
オリモノわんだーらんど
Topito &Topi...
粉と卵とボク
最新のトラックバック
<バルセロナの甘〜いクリ.. |
from 地中海の街から バルセロナ/.. |
Whole Foods .. |
from ユニオンスクエアの窯 ☆ ニ.. |
きゅうり レシピ |
from 今日からあなたも料理上手! |