忘年会
またまた出張シェフにお願いして鉄板焼で忘年会をしました。






今回もお腹がはちきれそうになりましたが皆完食。次回は2月上旬に戦いがあります。美味しいごはんをありがとうございました~。






今回もお腹がはちきれそうになりましたが皆完食。次回は2月上旬に戦いがあります。美味しいごはんをありがとうございました~。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-30 23:14
| Madrid いろいろ
メープルシロップ
カロリーナのカナダのお土産はりんごのワインと本物のメープルシロップでした。

メープルシロップはパンケーキにかけるだけかと思ってたけどこれを使ったお菓子とかあるみたいでレシピも1つもらいました。今度作ってみます。
リンゴワインは13%くらいアルコールがあるのでシードルではなさそう。これも特別な時に飲みたいと思います。

メープルシロップはパンケーキにかけるだけかと思ってたけどこれを使ったお菓子とかあるみたいでレシピも1つもらいました。今度作ってみます。
リンゴワインは13%くらいアルコールがあるのでシードルではなさそう。これも特別な時に飲みたいと思います。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-30 06:09
| Wine/Sake
2011年のクリスマスメニュー
今年も義両親のうちでお世話になるクリスマス。今月に入ってからメニューの確認が何度か行われました。いつもお腹がはちきれそうになるので毎年少しづつメニューを減らしてもらっています。まずはクリスマスイブの夕食から。

今年新しく加わったイベリコパテとブルーチーズ。これでパンを食べ過ぎると危険です。生ハムもいつもより美味しいもの。Gamba(エビ)はHuelva地方のもの。

とっても美味しいんだけどエビのカクテルはかなりビッグサイズで来年からは姿を消す可能性が出てきました。小さければいいんだけどね。メインはサーロインステーキ。柔らかくてとっても美味しかったけど戦闘態勢すぎて写真撮るの忘れてしまいました。クリスマスは本気です。

チキオもご馳走飲んでます。手のガードがすごい。

これだけ食べてもデザートが待っておりますよ。

今年からこの硬いトゥロンも好きになってきました。段々スペイン人化しとる。。。

フルーツの酸味で消化を助ける「マセドニアフルーツ」。クリスマスにはかかせないんだけどこれを椀にモリモリいただくと逆効果。私は半分の高さまでにしてもらって大正解。
翌日のクリスマスは、、、

去年から恒例の主人担当 Gambon(大きなエビ)の鉄板焼。これ美味しい。他はイブとほぼ同じメニューですがメインはCordero(羊)。

これ、オーブンで弱火で5時間くらいかけてますから。それで上手くいかなかった、、、ということもあるみたいでママは朝からソワソワ。
そういえばこの前ニュースでクリスマスメニューの平均コストなんだけど一人180ユーロみたい。それってすごいよね。2日間あわせてなのか分からないけど家庭でその値段ってすごい。そういえば同じ生ハムでもクリスマス前に買うと高かったりします。

初めてのクリスマスはテーブルナプキン味?
最近洋服が少なくなったなぁと思ったら着れる(入る)服が少なくなっただけのことでした。先ほどクローゼットの整理をしたら着れるジーンズなど発見。定期的に棚を点検するのは大切ですね~。

今年新しく加わったイベリコパテとブルーチーズ。これでパンを食べ過ぎると危険です。生ハムもいつもより美味しいもの。Gamba(エビ)はHuelva地方のもの。

とっても美味しいんだけどエビのカクテルはかなりビッグサイズで来年からは姿を消す可能性が出てきました。小さければいいんだけどね。メインはサーロインステーキ。柔らかくてとっても美味しかったけど戦闘態勢すぎて写真撮るの忘れてしまいました。クリスマスは本気です。

チキオもご馳走飲んでます。手のガードがすごい。

これだけ食べてもデザートが待っておりますよ。

今年からこの硬いトゥロンも好きになってきました。段々スペイン人化しとる。。。

フルーツの酸味で消化を助ける「マセドニアフルーツ」。クリスマスにはかかせないんだけどこれを椀にモリモリいただくと逆効果。私は半分の高さまでにしてもらって大正解。
翌日のクリスマスは、、、

去年から恒例の主人担当 Gambon(大きなエビ)の鉄板焼。これ美味しい。他はイブとほぼ同じメニューですがメインはCordero(羊)。

これ、オーブンで弱火で5時間くらいかけてますから。それで上手くいかなかった、、、ということもあるみたいでママは朝からソワソワ。
そういえばこの前ニュースでクリスマスメニューの平均コストなんだけど一人180ユーロみたい。それってすごいよね。2日間あわせてなのか分からないけど家庭でその値段ってすごい。そういえば同じ生ハムでもクリスマス前に買うと高かったりします。

初めてのクリスマスはテーブルナプキン味?
最近洋服が少なくなったなぁと思ったら着れる(入る)服が少なくなっただけのことでした。先ほどクローゼットの整理をしたら着れるジーンズなど発見。定期的に棚を点検するのは大切ですね~。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-29 06:39
| Dishes (Main)
カロリーナと
彼女とたべにいったところ。。。




Estayのピンチョ

マッシュルーム


トルティージャ屋。

こうやって陣地を崩しながらなくなっていく。
カロリーナは美人だなぁ~と思ってたらカナダで歌手として活躍していました。4年経ってもまだ22歳の彼女。次は4年と空かずに来て欲しいわ。




Estayのピンチョ

マッシュルーム


トルティージャ屋。

こうやって陣地を崩しながらなくなっていく。
カロリーナは美人だなぁ~と思ってたらカナダで歌手として活躍していました。4年経ってもまだ22歳の彼女。次は4年と空かずに来て欲しいわ。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-28 18:40
| Madrid-Gourmet
メキシカン会
チュチャおばさんのおうちでメキシカンを頂きました。



この種のランプ大好き。

今年はとっても美味しくて皆でペロリ。

こんなところでも遊べるようになりました。



この種のランプ大好き。

今年はとっても美味しくて皆でペロリ。

こんなところでも遊べるようになりました。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-28 18:34
| Madrid いろいろ
La Mar del Alabardero
ビールで1杯したあとはマヨール広場に行き、、、



たくさんの人を眺めながら。。。

王宮に向かい、、、La Mar del Alabardero に入りました。


魚介が美味しそうだったのでムール貝の蒸し物をつまみました。おいしいー。
La Mar del Alabardero
Pza. de Oriente, 6 - 28013 Madrid



たくさんの人を眺めながら。。。

王宮に向かい、、、La Mar del Alabardero に入りました。


魚介が美味しそうだったのでムール貝の蒸し物をつまみました。おいしいー。
La Mar del Alabardero
Pza. de Oriente, 6 - 28013 Madrid
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-28 18:30
| Madrid-Gourmet
久しぶりのTaberna La Dolores
クリスマスの直前までの1週間カナダからカロリーナが遊びに来ました。彼女は私が旦那と出会った旅行で一緒でして4年ぶりの再会。チキをと共に観光に繰出しました。

まずはCasa Arabeの写真展から。シリア、エジプトなど去年からの市民の改革にまつわる街中アート展です。こういうものって観光してる人とでないと中々来ないので有り難いです。その後アルカラ門→シベレス噴水と歩いて久しぶりにTaberna La Doloresへ。




ビールとワインとピンチョスでつまむ。

この日は信じられないくらいいい子でかなーり歩いたけど泣かなかった。眠気のほうが旺盛だったみたい。

まずはCasa Arabeの写真展から。シリア、エジプトなど去年からの市民の改革にまつわる街中アート展です。こういうものって観光してる人とでないと中々来ないので有り難いです。その後アルカラ門→シベレス噴水と歩いて久しぶりにTaberna La Doloresへ。




ビールとワインとピンチョスでつまむ。

この日は信じられないくらいいい子でかなーり歩いたけど泣かなかった。眠気のほうが旺盛だったみたい。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-28 17:45
| Madrid-Gourmet
一足早いレジェス
12月22日に宝くじの抽選会があるんだけどその日の夜にうちの家族はプレゼント交換します。そのほうが冬休みにもらったおもちゃで遊べるでしょ、という結構好きな方式です。通常スペインでは1月6日にプレゼントをもらいます。

毎回プレゼント交換の後はロスコンというスペインでクリスマスに食べるケーキをホットチョコレートと一緒にいただきます。手作りのロスコンは去年まで頑張って挑戦してたけど今年から食べるの専門になりました。

夜の9時を回ってるんですけどね、チョコレートのみます。私はホットチョコは苦手なんだけどロスコンは大好きでおかわりします。

初めてピアノを弾いたチキ。
今年のクリスマスは大分コントロールしたので最後の料理までたどり着けました。またゆっくり更新したいと思います~。

毎回プレゼント交換の後はロスコンというスペインでクリスマスに食べるケーキをホットチョコレートと一緒にいただきます。手作りのロスコンは去年まで頑張って挑戦してたけど今年から食べるの専門になりました。

夜の9時を回ってるんですけどね、チョコレートのみます。私はホットチョコは苦手なんだけどロスコンは大好きでおかわりします。

初めてピアノを弾いたチキ。
今年のクリスマスは大分コントロールしたので最後の料理までたどり着けました。またゆっくり更新したいと思います~。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-26 05:47
| Madrid いろいろ
カレー鍋
昨日はクリスマス前のチキを囲む会を開いてもらってカレー鍋を皆で作りました。

女史4名でカバ3本、瓶ビール1本あけました。Juveのロセとーーーっても美味しかった。Cさんありがとう!

昆布とさかなの出汁で作ったカレー鍋はとーーーーっても美味しかった。〆にラーメンともんじゃ!5時間ちかくおしゃべりしながら過ごしました。すでにまた作りたくなってます。(今日きちんと換気しないと。)

オレンジジュース用のオレンジの箱。クリスマス仕様。

最近の流行は足をつかむ。寝返りの気配はまだなし。
今日は忘年会でまた火鍋。鍋続きでとっても嬉しい。そして現在リアルタイムでクリスマス宝くじ http://navidad.loteriasyapuestas.es/loteria-navidad-2011/ の抽選会が行われてます。今年こそは本気で当たって欲しいな、なんて思ってる人は少なくないと思います。明後日はもうクリスマスイブですね~。

女史4名でカバ3本、瓶ビール1本あけました。Juveのロセとーーーっても美味しかった。Cさんありがとう!

昆布とさかなの出汁で作ったカレー鍋はとーーーーっても美味しかった。〆にラーメンともんじゃ!5時間ちかくおしゃべりしながら過ごしました。すでにまた作りたくなってます。(今日きちんと換気しないと。)

オレンジジュース用のオレンジの箱。クリスマス仕様。

最近の流行は足をつかむ。寝返りの気配はまだなし。
今日は忘年会でまた火鍋。鍋続きでとっても嬉しい。そして現在リアルタイムでクリスマス宝くじ http://navidad.loteriasyapuestas.es/loteria-navidad-2011/ の抽選会が行われてます。今年こそは本気で当たって欲しいな、なんて思ってる人は少なくないと思います。明後日はもうクリスマスイブですね~。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-22 18:22
| Madrid いろいろ
ストッケとチキ
親戚のお宅での持ち寄りパーティー。私は手まり寿司を持っていきました。

美味しかったチュチャのサラダ。

すごい迫力のケーキ。あまーい。

まだだめかな~と思ってたけどストッケのイスに座れるようになりました。初めての高さでとっても楽しそう。いつも右下のプリントをみてるんだよね、なぜか。遠くから見てると面白いです。最近これが奥の手で10分くらい家のことができます。

美味しかったチュチャのサラダ。

すごい迫力のケーキ。あまーい。

まだだめかな~と思ってたけどストッケのイスに座れるようになりました。初めての高さでとっても楽しそう。いつも右下のプリントをみてるんだよね、なぜか。遠くから見てると面白いです。最近これが奥の手で10分くらい家のことができます。
▲
by miyukimiurafood
| 2011-12-21 01:31
| Sweets/Dulces

スペイン人の夫を持つマドリッド在住のスペイン料理研究家兼日本酒きき酒師。マドリッドにて家庭料理教室主宰。たまにレストラン修行に篭り中。
by miyukimiurafood
***お知らせ***
★マドリッド中心部にてスペイン家庭料理教室を開催しています。ご興味のある方はブログのメッセージもしくは lacocinadaidokoroアットマークgmail.comまでメールをください。マドリッドにご滞在の間にスペイン料理を是非作ってみませんか?
★Para la clase de cocina japónesa. Click aquí!: Daidokoro
★ランキングに参加中!
「フム。」と思ってくださった方はお手間おかけしますがクリックお願いします!
いつも有難うございます!


★日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室
★お仕事歴
★プロフィール
★当ブログはリンクフリーです。写真・文の無断転用はお断りしております。
★レシピ開発、スペイン料理、スペインのレストラン取材等のご依頼は、
lacocinadaidokoro★gmail.com
までご連絡くださいませ。
★部分に@を入れてください。
★リンク
・マクロビ・小堀真紀子さんのBlog
・MIGUのスペインまったり生活回想記
・El vino nos habla ワインのささやき
・おもたせ菓子研究室‐ただいま研究中
・世田谷の素敵な時間L's-Kitchen
・筑波山のおいしい有機野菜・あらき農園さん
・
活貝焼屋台専門店「和光」。旨いしなんせ楽しい店。
・LA発の素敵な石を使ったアクセサリー
・イラストレーター大山奈歩
・昔の食ブログ
★マドリッド在方のブログ(旧も含)
・神津 善之介 公式サイト
・美味開拓仲間Shinobu chan La Mesa de Bosque
・ベトナム雑貨 PATRICK Anh
・マドリッド日本人ソムリエMiyakoさんのブログ スペイン ワイン ナビ・Yurika Kodama
・こぐま屋
・ちゃばとの生活 en Madrid
・スペイン歩き
・みさとのブログ
・仕事のことは忘れて
・Carmin
・恵理 フラメンコ
・掛軸さくらKAKEJIKU SAKURA
東日本大震災 支援プロジェクト



★Para la clase de cocina japónesa. Click aquí!: Daidokoro
★ランキングに参加中!
「フム。」と思ってくださった方はお手間おかけしますがクリックお願いします!
いつも有難うございます!


★日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室
★お仕事歴
★プロフィール
★当ブログはリンクフリーです。写真・文の無断転用はお断りしております。
★レシピ開発、スペイン料理、スペインのレストラン取材等のご依頼は、
lacocinadaidokoro★gmail.com
までご連絡くださいませ。
★部分に@を入れてください。
★リンク
・マクロビ・小堀真紀子さんのBlog
・MIGUのスペインまったり生活回想記
・El vino nos habla ワインのささやき
・おもたせ菓子研究室‐ただいま研究中
・世田谷の素敵な時間L's-Kitchen
・筑波山のおいしい有機野菜・あらき農園さん
・
活貝焼屋台専門店「和光」。旨いしなんせ楽しい店。
・LA発の素敵な石を使ったアクセサリー
・イラストレーター大山奈歩
・昔の食ブログ
★マドリッド在方のブログ(旧も含)
・神津 善之介 公式サイト
・美味開拓仲間Shinobu chan La Mesa de Bosque
・ベトナム雑貨 PATRICK Anh
・マドリッド日本人ソムリエMiyakoさんのブログ スペイン ワイン ナビ・Yurika Kodama
・こぐま屋
・ちゃばとの生活 en Madrid
・スペイン歩き
・みさとのブログ
・仕事のことは忘れて
・Carmin
・恵理 フラメンコ
・掛軸さくらKAKEJIKU SAKURA
東日本大震災 支援プロジェクト


カテゴリ
全体
FOOD
Cheese
Vegetables & Fruits
Floweres
Kitchen Goods
Kitchen Goods (Wa)
Dishes (Wa)
Dishes (Apetizer)
Dishes (Pasta・Rice)
Dishes (Main)
Dishes (Soup)
Sweets/Dulces
Wine/Sake
料理教室(en la clase)
レストラン修行
Works
Japan-Hokkaido
Kyoto/Osaka
Kyushu 2013
Shibuya
Tokyo sta.
Yokohama
Otro Japon
Spain-Almeria
Andalucia
Asturias
Barcelona
Canarias
Cantabria
Castilla y La Mancha
Castilla y Leon
Extremadura
Galicia
La Rioja
Madrid-Gourmet
Madrid いろいろ
Mallorca
Murcia
Navarra
Valencia
Vasco
Zaragoza
Andorra
Bergie
Czech Republic
Firenze
France
Hawaii
Nyc
Germany
Portgal
Seoul
UK
FOOD
Cheese
Vegetables & Fruits
Floweres
Kitchen Goods
Kitchen Goods (Wa)
Dishes (Wa)
Dishes (Apetizer)
Dishes (Pasta・Rice)
Dishes (Main)
Dishes (Soup)
Sweets/Dulces
Wine/Sake
料理教室(en la clase)
レストラン修行
Works
Japan-Hokkaido
Kyoto/Osaka
Kyushu 2013
Shibuya
Tokyo sta.
Yokohama
Otro Japon
Spain-Almeria
Andalucia
Asturias
Barcelona
Canarias
Cantabria
Castilla y La Mancha
Castilla y Leon
Extremadura
Galicia
La Rioja
Madrid-Gourmet
Madrid いろいろ
Mallorca
Murcia
Navarra
Valencia
Vasco
Zaragoza
Andorra
Bergie
Czech Republic
Firenze
France
Hawaii
Nyc
Germany
Portgal
Seoul
UK
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
フォロー中のブログ
今夜もeat it
うちの食卓 Non so...
イタリア料理留学日記
器・UTSUWA&陶芸blog
非天然色東京画
ヨネごはん
くーまくーま。
kimcafeのB級グルメ旅
今夜の勝負酒 東京・品川...
stew stew st...
パリ-ストラスブール お...
一日一膳
HALの賄いキッチンblog
Grano Di Ciaco
ユキキーナの日記
スペインめし
entre mi y fa
村人生活@ スペイン
L'AMBROISIE ...
カタルーニャバンザイ!
ワルツな日々
広島発スペイン気分
コック家の生活 in フ...
巴里だより、セーヌ川を渡る
写真家・相原正明のつれづ...
フィレンツェ田舎生活便り2
おうち*
門真蓮根と懐石料理
トルコ子育て生活
*ちょっとコーヒーでも*
魚屋三代目日記
ちょっとスペインの別荘 ...
世界たべあるき日記
Piano piano-...
フードコーディネーターの...
Rio Despacio
Elegance Style
日本酒回顧録
にきび生活 in バルセ...
三度のメシより・・・ S...
作ってあげたい彼ごはん
エリオットゆかりの美味し...
みずたまかふぇ
『井植雅子料理教室』〜神...
Fooding Diary
usa cafe
北イタリア自然派生活
+ mellow-stu...
チャノマ。
Piccoli Pass...
豆豆暮らし。。
Bon appetit!
メタボギア<METBO ...
甘塩酸苦 + 旨
モデナの食卓 Da St...
OURHOME
食・農・森と共に・・・F...
南房総リパブリック!
Sweets Note
三溝清美 Cooking...
地中海の街から バルセロナ
日常に楽園少々そえて・・・
It is a FINE...
moko's cafe
リヨンの散歩
片付けたくなる部屋づくり
はるひごはん。
el cielo azul
登紀子ばぁばと安藤久美子...
セトレボン
おいしい料理写真の撮り方
ファッションエディター大...
ジャカルタ My fav...
フィレンツェ田舎のお料理教室
シチリア食通信 、時々イタリア
たま日記
マドリびより
マドリッド暮らし。
無垢のおうちと収納と
pagnotta隊
Treasure Box
カタルーニャ厨房 CAS...
おいしいお菓子を作りたい
Life Co.
まんしゅうきつこのオリモ...
Topito &Topi...
粉と卵とボク
うちの食卓 Non so...
イタリア料理留学日記
器・UTSUWA&陶芸blog
非天然色東京画
ヨネごはん
くーまくーま。
kimcafeのB級グルメ旅
今夜の勝負酒 東京・品川...
stew stew st...
パリ-ストラスブール お...
一日一膳
HALの賄いキッチンblog
Grano Di Ciaco
ユキキーナの日記
スペインめし
entre mi y fa
村人生活@ スペイン
L'AMBROISIE ...
カタルーニャバンザイ!
ワルツな日々
広島発スペイン気分
コック家の生活 in フ...
巴里だより、セーヌ川を渡る
写真家・相原正明のつれづ...
フィレンツェ田舎生活便り2
おうち*
門真蓮根と懐石料理
トルコ子育て生活
*ちょっとコーヒーでも*
魚屋三代目日記
ちょっとスペインの別荘 ...
世界たべあるき日記
Piano piano-...
フードコーディネーターの...
Rio Despacio
Elegance Style
日本酒回顧録
にきび生活 in バルセ...
三度のメシより・・・ S...
作ってあげたい彼ごはん
エリオットゆかりの美味し...
みずたまかふぇ
『井植雅子料理教室』〜神...
Fooding Diary
usa cafe
北イタリア自然派生活
+ mellow-stu...
チャノマ。
Piccoli Pass...
豆豆暮らし。。
Bon appetit!
メタボギア<METBO ...
甘塩酸苦 + 旨
モデナの食卓 Da St...
OURHOME
食・農・森と共に・・・F...
南房総リパブリック!
Sweets Note
三溝清美 Cooking...
地中海の街から バルセロナ
日常に楽園少々そえて・・・
It is a FINE...
moko's cafe
リヨンの散歩
片付けたくなる部屋づくり
はるひごはん。
el cielo azul
登紀子ばぁばと安藤久美子...
セトレボン
おいしい料理写真の撮り方
ファッションエディター大...
ジャカルタ My fav...
フィレンツェ田舎のお料理教室
シチリア食通信 、時々イタリア
たま日記
マドリびより
マドリッド暮らし。
無垢のおうちと収納と
pagnotta隊
Treasure Box
カタルーニャ厨房 CAS...
おいしいお菓子を作りたい
Life Co.
まんしゅうきつこのオリモ...
Topito &Topi...
粉と卵とボク
最新のトラックバック
<バルセロナの甘〜いクリ.. |
from 地中海の街から バルセロナ/.. |
Whole Foods .. |
from ユニオンスクエアの窯 ☆ ニ.. |
きゅうり レシピ |
from 今日からあなたも料理上手! |